ライフハック

【コンビニで買える】健康・美容・筋トレの味方!間食に素焼きアーモンドをオススメする理由

普段オフィスでデスクワークをしていると、お昼過ぎくらいに小腹が空いてきます

 

学生の時はポテチとかチョコレートとかのお菓子類をつまんでいた私ですが、社会人になってからと言うものの、やたら体の健康に気を使い始め、そういった類のものは滅多に口にしなくなりました

 

代わりに「間食 健康」などでググると色々な食べ物がヒットしますので、あれこれと手を伸ばして試してみたはいいものの、なかなか納得するものに出会えませんでした

 

しかし最近、その”健康間食選定”が落ち着いてきまして。今はこればっかり食べています

素焼きアーモンドです。

 

”素焼き”というのは、食塩等の調味料を一切使わず、ただ加熱処理のみを行った、という意味です。

 

間食は食べたい、でも余計な塩分や脂質を取りたくない私としては、この点は非常に大切です(^ ^)

 

今回の記事は、最近のマイブームである、素焼きアーモンドの個人的推しポイントを紹介したいと思います

素焼きアーモンドの推しポイント

① タンパク質が豊富

筋トレをしている身として、タンパク質の摂取量は極めて重要です。

 

トレーニーは1日あたり、(体重×1.5~2.0)/1000 [g]のタンパク質を摂取することが推奨されています。体重60kgであれば、90~120gです。

 

コンビニのサラダチキンが一つあたり約20gと考えると、この量はなかなか多くて大変(^_^;)

 

そこを補う為にプロテインが登場するわけですが、せっかくであれば、間食でもタンパク質が摂取できた方が、無駄がなくていいですよね

 

アーモンドの摂取量は、1日あたり20粒までが目安とされており、これでタンパク質5~6g分を摂取できます

 

ちなみですが、このセブンイレブンの商品の場合、アーモンドのタンパク質含有比は、21.1g/100g = 21.1%

 

サラダチキン(セブンイレブン)のタンパク質含有量が、21.7g/115g = 18.9% ですので、実はサラダチキンよりもアーモンドの方がタンパク質含有比は大きいのです!!

 

もちろん、1日あたりの摂取量には限界がありますので、アーモンドだけでタンパク質を摂取すればいい・・・という訳には行きませんが、コスパの良さは感じられますね

② コンビニで買える

この素焼きアーモンド、セブンイレブンで手軽に購入できるのが素晴らしい

 

素焼きアーモンド以外の健康間食もいくつか試しましたが、結局はこの手軽さに惹かれて、ここに落ち着きました笑

 

仕事柄、出張に行く機会も多いのですが、どこでも安定して入手できるのも心強いです。なおさら、アーモンド生活が捗ります

 

③ 食べ飽きない味

やっぱり一番大切なのは、美味いかどうかですよね!

 

私は素焼きアーモンドであれば、割と際限なく食べ続けられちゃいます

 

調味料不使用で味が濃くはないので、食べ飽きにくいです

 

それでいて、アーモンドそのものの甘みは十分に感じられるので、「健康のために我慢」という感覚は一切ありません

 

④ 罪悪感がない

ポテチとかって、美味しいのは間違いないですけど、「あ〜ポテチ食べちゃったな〜」みたいな気持ちになりがちです。健康には間違いなくよくないですし

 

素焼きアーモンドであれば、そういった罪悪感を感じなくて済みます

 

「小腹が空いた」「でも健康は大切にしたい」という欲を同時に満たしてくれます。間食に罪悪感を感じなくなるのは、思ってたよりもQOL上がった気がしてきますよ( ^∀^)

⑤ 手が汚れない

個人的に超大切ポイント!

 

パソコンやスマホなど、何かと電子機器に触ることが多い昨今では、手が汚れないという特徴は、結構大切だと思っています

 

一説によりと、某大手ドーナツチェーンの売り上げがここ数年落ち込んできたのは、コンビニがドーナツを売り始めたからではなく「iphoneが普及したから」という指摘もあるそうです

 

それくらい「手が汚れない」ことの訴求力は強いということです

 

念のため、食べたあとはティッシュで指をさっと拭くようにはしていますが、「手が汚れない」ストレスフリーもまた、QOL向上につながりますよー