雑記

朝型になりたい!!!!!

こんにちは、雉鳩ででぽです。

 

皆さんは朝型人間ですか?夜型人間ですか?

 

かつての私は、完全な「夜型」人間でした。

 

特に研究室にいた時が顕著で、平日でも夜中2時に寝て、朝10時に起きるような生活をしていました。

 

わりと自由に研究をやらせてもらえる環境だったので、それに甘えて好き勝手やっていたわけです。我ながらひどい生活習慣でしたね(次から次へと面白いゲームが発売されるのが悪い)

 

研究室のときは研究さえしていれば生活習慣についてはとやかく言われませんでしたが、そんな私もついにサラリーマンになりました。

 

サラリーマンは朝の始業時間が決まっているので、そうもいきません。

 

私も今となっては、11時には寝て7時には起きる生活を送っています。自分でもびっくりするくらい、まともな生活になりました。環境って大事ですね

 

さて、ここからが本題です。サラリーマンになるにあたり、色々なビジネス書を漁りましたが、どれも決まって「朝が大事!」と主張していました。

 

朝は一日の中で一番頭が冴えている時間帯であるので、生産性が最も高く、仕事の効率がよい。だからみんなも朝を大切にしよう、というわけです。

 

私自身、社会人になり、まともな生活サイクルになってから「午前中の方が頭がさえる」ということを実感しています。なるほど、確かにビジネスの先輩たちの言っていることは正しそうです。

 

そこで今、密かな目論見があります。それは、

 

「めっちゃ早くフレックス出社すれば、残業しなくてすむんじゃね?」

 

です。私の会社ではフレックス制を導入しているので、始業時間より早く来た場合もちゃんと「勤務時間」として計算に入れてくれます。なので、2時間残業することと、2時間早出することは、勤務時間上は同義なのです。

 

私はまた新入社員の身なので、ぶっちゃけ、たいした仕事をしていません。なんの努力をせずとも、ほぼ毎日定時で帰れています。

 

しかし残念ながら、先輩たちのほとんどが、定時にはまず帰りません。国の法律の範囲内みたいですが、残業時間はそこそこ長くなってしまっている人が多いです。

 

「残業したくねえ…」

 

働き過ぎの日本人の多くが、同じような思いを抱いていると思います。

 

早く帰って家でゴロゴロしたい!!!

 

でも仕事は終わらせないといけない!!!

 

じゃあ早出をしよう!!!

 

という感じです。

 

誰よりも早く会社に行き、誰よりも早く帰る。実現できれば素晴らしいですね。

 

一応、始業時間が8:30に設定されているのですが、6:30くらいには会社に行ける人間になりたいです。

 

2時間残業することと、2時間早出することは、勤務時間上は同義です。ですが、後者の方が仕事の生産性は高くできますし、何より「仕事に対する主体性」が得られるような気がします。

 

残業は会社や仕事に残らされているような雰囲気を感じてしまいますが、早出は自分から仕事をしに行っている感じがありそうで、いいですよね。

 

もちろん実際のところは、夜遅い時間帯に会議とかぶち込まれたりしてキレそうになったりするのかもしれませんが、今のところはそんな妄想をしていたりします。

 

今はその準備期間として捉えて、朝型になるべく色々手を打っています。

 

今試しているのは、「朝に楽しみを用意する」です。

 

私にとっての楽しみは…ゲームですかね!Splatoon2ですかね!

 

夜のプレイはほどほどに抑えてさっさと就寝し、朝からガッツリゲームです!本来は頭の冴えている朝こそ、勉強とかするべきなんでしょうが、まずは「早寝早起き」を習慣にすることが重要かなと思っているので、朝は何をしてもいいことにしています

 

こころなしか、朝の方が、プレイも冴えている気がします笑。

 

私はこの記事を土曜日の午後に書いていますが、今日はちゃんと朝の6時半には起きました(そして昼までゲームしてました)。

 

あと、皆さん共感していただけるかは分かりませんが、予定のない休日に早起きすると、

 

「勝ったわ…」

 

って気になりません?別に誰と競っているわけでもないのに、なんかこう、達成感があるというか。眠気という強烈な敵に勝てたということなんでしょうか。

 

ちなみに、休日に遅起きして睡眠サイクルをずらしてしまうと、元に戻すのに1週間かかるらしいです。つまり平日の間ずっとサイクルのずれを引きずってしまうということです。

 

その観点からも、休日でもいつも通り起きることは大切ですね。

 

もう一つ、「喫茶店でモーニング」というのもよい楽しみだと思いました。

 

入社直後の新人研修の一貫で、一時期だけ都心まで1時間程度の電車通勤をしていたのですが、そのときにはこの方法を積極的に活用していました。

 

満員電車を回避したい、というモチベーションも大いにありましたが、出社前からゆっくりと朝食とコーヒーを楽しむのは、他には代えがたい贅沢な体験だと感じました。(ちなみに朝の喫茶店ではスマホでTwitterを眺めるとかの極めて非生産的なことしかしていませんでした笑)

 

今は徒歩で通勤している+通勤経路に喫茶店がないので平日はほぼできませんが、休日なんかは自転車でちょっと遠くの喫茶店に行く、などして早起きのモチベーションを保つのもいいかもしれませんね

 

現状、完全な朝型になれているとは言えないのですが、「朝起きることの重要性」はだいぶ実感できてきたので、我ながらいい傾向ですね。

 

「朝に楽しみを用意する」以外の作戦を練っているので、もし完璧な朝型人間になった暁には、それもまとめて記事にしたいと思います